2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「ある愚か者の場合」の完コピ弾き語り

当ブログでは何度となく紹介している曲ですが。 ドゥービー・ブラザーズ の代表曲にして、AORの超名曲としても名高い「What A Fool Believes」。 しかし、原曲はコード進行がヒジョーに難解で、バンドアンサンブルを前提としたアレンジのため、 これをア…

スピーチプロンプタ

以前から思っていることですが、 オバマ大統領がスピーチの際に使用している透明アクリル板のようなアレ。 演台の上に置かれているスピーチ原稿を、演者が視線を下げることなく読むことができるシロモノ。 一般的には 「プロンプタ」 と呼ばれるカテゴリだと…

祝・アクセスカウンタ119万ヒット!

2015年9月28日 (月) 10時30分頃、 アクセスカウンタ 119,000 ヒットいたしますた。 おありがとうござーい。 今後ともごひいきのほど、よろしゅうに。

「V」 は 「ブ」 か 「ヴ」 か

まったくどーでもいいハナシなんですが。 先日、大友康平 がテレビ (有吉反省会) 出演していて、 「無意識のうちにバ行 (?) を ヴ行 (??) に発音してしまう」 といったような 「反省」 を述べておりましたが・・・ まあ、たしかにいらっしゃいます…

モータウンの名曲のベースリフ集

例によってユーチューブ放浪していてい発見。 これはヒジョーに参考になる動画ですっ。 ベーシストだけでなく、ギタリスト、キーボーディスト、ドラマーも、 アンサンブルに関わるすべてのバンドメンバーが見るべしっ! ■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■…

ましんこー?

ユーチューブ漂流中に見つけました。 歌い出すまでのハナシが長い! ギターが上手そうに見えるがそうでもない。 決して歌が上手いワケでもないが、ガイジンが歌っているというだけで意味もなく面白す。 よもやこんなモノまであるとは知らなんだ。 今さらなが…

くよくよするなよ

イギリス、いや、世界を代表するアシッド・ジャズの雄である インコグニート の代表曲のひとつ、 Don’t You Worry ’bout A Thing ・・・と言っても、オイラはこの曲くらいしか知らないんですが (汗) こちらは元ネタであるスティービ…

アニバーサリー

最近、このこちらのカネボウ化粧品 「エビータ」 のCMバックに流れている曲がツボです。 この曲は、今井美樹 のニューアルバム 「Colour」 収録の 「Anniversary」 というんだそうな。 ユーチューブに同アルバムのダイジェスト版デモ動…

久しぶりのライブハウス出演でした

昨日 (2015年9月22日)、久しぶりに 馴染のライブハウスUHUのイベントライブに出演させていただきますた。 例によってオイラは、ピンでカバーオンリーのアコギ弾き語りの芸風だす。 今回のお品書きは次のとーり。 1 テキーラ (ラテンのスタンダ…

アコギでロックを弾き語りたい (その6)

性懲りもなく続くアコギでロックシリーズの6回目。 前回がドラムとくれば、当然、その次は ベース 。 別にロックに限ったことではありませぬが、 コードを押さえるときは常にルート音を意識する必要がありますっ。 特に、山下達郎の クリスマス・イブ に代…

アコギでロックを弾き語りたい (その5)

今までJ-POPや日本のフォーク等を中心に音楽を聴いてきて、 アコギ弾き語りでも類似の芸風 (?) のオリジナル曲等を演奏されてきた方が、 ロックテイストの曲を弾いてみたいと思っても、身体に染みついた和風グルーヴというものを、 洋風ロックグルーヴに…

アコギでロックを弾き語りたい (その4)

ユーチューブでロックの名曲を検索する際、曲名と併せて 「acoustic cover」 と付け加えると、 アマチュアによるアコギ弾き語り動画が多数ヒットします。 オイラは以前からこれら動画を参考とさせていただいていますが、 まずは自分なりに原曲を耳コピし、こ…

アコギでロックを弾き語りたい (その3)

厳密にいうと 「ロック」 ではなく 「ファンク」 と言う方が適切と思いますが、 アコギ弾き語りをロックっぽく聞かせようと思ったら、 「ミュート」 を意識したコードストロークを行うことが肝要です。 つまり、フォーク系の 「コードストローク」 ではなく …

アコギでロックを弾き語りたい (その2)

アコギでロックっぽい曲を弾き語ろうと思ったら、イチバン手っ取り早い方法は、 「コードを弾く」 のではなく 「リフを弾く」 ことだと思います。 しかし、今までストロークやアルペジオによるコード弾きしかやったことがない方が、 歌のメロディとは異なる…

アコギでロックを弾き語りたい

オイラは約40年ほどアコギの弾き語りなどを嗜 (たしな) んでおりますが、 最初の10年くらいは、コードブックとおりの押さえ方をして、 市販のスコアに指示されるがままにカポを取り付けて、 色々な曲を同じようなストローク・アルペジオの使い回しで弾…

ラウドネス

故・大滝詠一 仙人が歴史的超名盤 「A LONG VACATION」 がリリースされたのが1981年。 まさにその年、日本初の本格的メジャーなヘビィメタルバンド 「LOUDNESS」 がデビューしました。 オイラの世代 (1960年代生まれ) の音楽…

「L」 の次は 「F」 か

BOSE が2008年に国内発売した革新的小型PAシステム 「L1」 は、 大ヒットこそしなかったものの、それなりに話題となり、 特に自前のPAセットを渇望していたアマチュアミュージシャンには人気商品になったことと思います。 あれから7年が経過…

Don't Take My Funk Away

2011年リリースの、恐らく ブーツィー・コリンズ にとっては最新アルバムと思われる 「The Funk Capital of The World」 の収録曲で、 オイラ的には同アルバムでイチバン好きな曲。 (当時、iTunesでフルアルバムをダウンロード購入いた…

シーズ・オブ・ラブ

80年代を代表する、世界のポピュラーミュージックの中でも最上級の超名曲。 ティアーズ・フォー・フィアーズ の代表曲のひとつ。 オイラと同世代の方で知らない方はいないと思われるほど日常空間で聞こえておりました。 残念ながら TFF はメンバーの仲…

「定額制」 の導入・応用について考えてみる

多くのメディアで報道されているとおり、去る2015年9月9日(現地時間)、 アップルは iPhone6S や iPad Pro をはじめとする新製品を発表しました。 オイラ的には iPad Pro にかなり萌え状態となっておりますが、 それに加えてこ…

PAミキサーの操作方法を習得するには

オイラがアマチュアPA屋を始めたのは1995年頃で、当時32歳でした。 20代の頃から知人のPA屋の手伝いをしていたので、 当然ながらアマチュアPA屋を始めた頃は、通り一遍のPAミキサーの使い方は習得しておりました。 文字通り 「現場叩き上げ…

趣味は音楽です

ひとから 「趣味はなんですか?」 と訊かれて 「音楽です」 と答える方は少なくないでしょう。 しかし、ひと口に 「趣味の音楽」 といっても多くのバリエーションがあります。 ・音楽鑑賞 ・音楽制作 ・音楽演奏 ・音楽イベントの企画運営、等々 オイラの場…

「J-POP」 ではない 「ニューミュージック」 の底力

2005年9月に 「iPod nano」 を購入して以来、 オイラの自宅での音楽鑑賞のプラットフォームは 「iTunes」 メインとなっております。 当初は、CDのリッピングに加えて、DAWを使ってアナログレコードをデジタル変換し、 HDに取り込…

今週金曜日はやまぼうしライブへ来たれ

今週金曜日は毎度おなじみ、月イチ定例やまぼうしライブです。 今月の出演者は、通常時より変態度150%盛り (当社比) のラインナップと相成っております。 Floating Jam は、FJスズキ 氏と FJコバ 氏による男性デュオで、 数年前からや…

久しぶりにバンドでライブ

9月5日 (土)、6日 (日) は休日出勤。 そして6日は仕事終わりと同時に富士市のライブハウス 「アニマルネスト」 に移動し、 「CRUSH ROCK セッションステージ」 に参加させていただきますた。 主催者のTKRさんらがラインナップしてくれた…

オイラの愛用マイクスタンドです

世間一般的に 「マイク本体」 にこだわるPA屋やミュージシャンは少なくありませんが、 「マイクスタンド」 にこだわる方はそれほど多くないように見受けられます。 でも、オイラはこだわってますぜえ~。 つーか、世界的デファクトスタンダートと思われる…

祝・アクセスカウンタ118万ヒット!

2015年9月5日 (土) 17時30分頃、 アクセスカウンタ 1,180,000 ヒットいたしますた。 おありがとうござーい。 今後ともごひいきのほど、よろしゅうに。

オイラの愛用DIです

恐らく日本のローカルPA屋さんでもっとも多く使われているダイレクトボックスの筆頭は、 ▼Countryman TYPE85 ▼BOSS DI-1 がツートップではないか、と妄想いたします。 ちなみにサウンドハウスでは、前者が 19,224円、後者が…

オイラの愛用マイクです

http://www.dv247.com/assets/products/47818_l.jpg オイラがメインで使用しているボーカル用マイクは AUDIX OM3 でございます。 ちなみに世界的超定番ボーカル用マイク SHURE SM58 は1本も所有しておりませぬ。 あまりに定番すぎてPA屋として…

マイクケーブルのカラーリング

PA屋は数多くのケーブルを所有しています。 マイクケーブル、スピーカーケーブル、楽器用ケーブル、各種接続ケーブル、等々。 中でもステージ上でもっとも使用頻度が高いケーブルといえば、XLR端子仕様のマイクケーブル。 バンド系ライブであれば、20…