音楽一般

人の数だけ「正義」がある

ASKA が “CHAGE & ASKA” からの脱退を表明したんだそうな。 ▼ヤフーニュースより無断転載 チャゲアス解散 ASKA「脱退」表明 デビュー40周年の日に衝撃 歌手のASKA(61)が25日、CHAGE(61)とのユニット 「CHAGE and ASKA」を脱退すると発表し…

山下達郎 ベース詰め合わせ

本日もユーチューブから拾ってきた動画のご紹介。 「山下達郎 ベース詰め合わせ」 と題された、 アマチュアと思しきベーシストによるベース演奏のカバー集でごわす。 8~9割くらいの元ネタが 伊藤広規 ですが、 「ソリッド・スライダー」、「ウィンディ・…

ジェームス・ジェマーソン奏法

例によってユーチューブ漂流していて発見。 モータウンレコード作品において多くの名演を残してきたベーシスト ジェームス・ジェマーソン のプレイをコピーした動画でございます。 メジャーセブンス系コードに重きを置いた楽曲がセレクトされています。 たし…

潜入捜査

2019年7月7日付けのヤフーニュースから無断転載。 JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り 音楽教室での演奏から著作権料を徴収しようとしている 日本音楽著作権協会(JASRAC)が、 職員を約2年間にわたって「生徒」として教室に通…

ピンチヒッター

例によってユーチューブ漂流していて発見。 フリートウッド・マック のライブ中に、 ドラムの ミック・フリートウッド が体調を崩し、中途退場。 メンバーがこの後の対処について話し合った結果・・・ ドラムのツアーテクニシャンである スティーブ さんが急…

アマチュアの野外ライブ、観て、出演して思ったこと

オイラはアマチュアミュージシャン (バンド) の野外ライブが好きでやる。 たいていの場合、観覧無料だし、 複数の出演者が入れ替わり登場するイベントが多いので、 「お得感」 を得ることもできる。 オイラ自身、屋内PAよりも野外PAの方を得意としてい…

そのギター、高級品につき

先日、デビッド・ギルモア がご自身が所有しているギター120本を オークション出品したとのニュースを目にしました。 その中でも特に注目のギター、ピンク・フロイド の名盤 「ザ・ウォール」 の収録曲で、 「偉大なギターソロトップ100」 の第一位となっ…

耳コピのお供に

耳コピを行う場合、当然ながらコピー元の音源を再生しなければなりません。 その手段は、 70~80年代はカセットテープ 90年代はMD 00年代以降はパソコンソフト、 ・・・と移り変わってきました。 音楽鑑賞ではなく、耳コピの際に特に重要視される…

ヘヴィメタル界の北島三郎

先週日曜日 (6月16日) に引き続き、昨日日曜日 (6月23日) も休日出勤。 んで、仕事終わりの帰り道、少々お疲れ目で帰宅の車中でFMを聴いていたら、 思いがけず聞き覚えのある歌声が流れてくるではあーりませんか。 その声が、今は亡き ロニー・…

セッションのススメ (その2)

一昨日、昨日からの続き。 たとえば、勝手知ったる知人が主催するセッション大会に参加すると、 自ずとその主催者の 「好きな音楽ジャンル」 を共有する音楽仲間たちが集うので、 とりあえず、安心して (?) そのセッションに参加できるワケですが、 これ…

セッションのススメ (その1)

昨日の続き。 セッション大会では、その日、初めて顔を合わせる人たちと一緒に演奏する、 ・・・なんてことは普通によくあることです。 その場合、音楽の趣味、得意とする音楽ジャンルが同じとは限らないので、 お互いが妥協するといいますか、最大公約数的…

オープンマイクとセッション大会

先週金曜日 (2019年6月14日) は、やまぼうしライブの オープンマイク、 翌土曜日 (6月15日) は、馴染みのリハスタ主催による セッション大会 に参加。 期せずして2日連続で オープンマイク と セッション大会 を体験した次第。 念のために説…

不安を煽るフレーズの定番

一昨日の土曜日 (2019年6月8日) は、 アマチュアながらプロクオリティでオイラ的お気に入りのフュージョンバンド 「青山ばんど」 のライブを観るため、浜松市までお出かけ。 相変わらずの凄まじいグルーヴの波に圧倒されてしまったワケですが、 中で…

音楽に取り組む姿勢にルールはありませんが・・・

むかーし、とあるアマチュアミュージシャンA氏と雑談していたときのこと。 当時のA氏はギター弾き語りのキャリアが5年くらいで、まだ20代でした。 レパートリーはオリジナル曲が中心でカバーも少々。 ステージを拝見したオイラ的な評価は、正直言って、…

ダウンロードからストリーミングの時代へ

2019年6月3日付けのヤフーニュースから。 アップルiTunes終了で鮮明になった「ダウンロード時代」の終焉 アップルは20年近くの間、音楽ファンを魅了してきた「iTunes」のサービスを、 間もなく終了させる見通しだ。 ブルームバーグが掲載したレポート…

代わりはいない

昨日 (2019年5月30日) のネットニュースで次のような記事を発見。 難波弘之が白板症のため入院、山下達郎ツアー初日は延期に キーボーディストの難波弘之が白板症の治療のため、 6月3日より入院することが発表された。 白板症は口腔内などの粘膜の…

ビリー・ジョエル × レッド・ツェッペリン

2019年5月27日付けのヤフーニュースにて発見ーっ。 ビリー・ジョエル、ジェイソン・ボーナムと共演でレッド・ツェッペリンをプレイ 先週金曜日(5月24日)、米フィラデルフィアで開かれたビリー・ジョエルの公演に、 ジェイソン・ボーナムがゲスト出…

米ラッパーが山下達郎をサンプリング?

昨日 (2019年5月21日)、ニュースサイトを見ていたらにこんな記事を発見ーっ。 Tyler, the Creator が最新アルバム『IGOR』で山下達郎をサンプリング タイラー・ザ・クリエイター という方のことはま~ったく知りませんでしたが、 上記リンク先の記…

アマチュアは自己満足で構わない・・・?

何度も書いてますが、オイラはライブ出演させていただくときは、 ほぼ100%の割合で 「カバー曲」 を演奏するようにしています。 理由は簡単。 お客さんが知っている曲を演ればウケるし、知らない曲を演ればシラケる、 という場面に何度も遭遇しているか…

オイラ的「アコギ上達のために実践してきた練習方法」

ブログタイトルのとおりなんですが。 なにはともあれ箇条書きにしてみませう。 なお、オイラの場合、「ギターの練習」 とは 「ギターによる耳コピ」 とほぼ同義なので、 「ギターによる耳コピ練習」 という前提でハナシを進めていきます。 ●何はともあれまず…

オーソドックスであることがポリシー

2019年5月12日放送のテレビ朝日系音楽番組 「関ジャム 完全燃SHOW」 において、竹内まりや特集 が組まれました。 ▼参考リンク 「関ジャム」で竹内まりやを特集、さかいゆうらの分析に竹内本人が回答 オイラは 山下達郎マニア ではありますが、 竹…

テイク・イット・イージーのイントロ

2019年4月29日、シミフェス17開催! ▼ここから本日の記事だよん オイラ的 「イントロのタイミングが取りにくい曲」 の代表格といえば、この曲。 イーグルス の代表曲 「テイク・イット・イージー」。 さすがに現在は勘違いすることなく16分のウラ…

ユーザーの倫理観

2019年4月29日、シミフェス17開催! ▼ここから本日の記事だよん ▼サンレコのサイトにこんな記事が掲載されていました。 SHURE、偽造品工場の当局による強制捜査を発表 よーするに、シュアーマイクの偽物を製造していた中国の業者が摘発された、 と…

なぜに「ベース」だったのか

すでにブログったとおり、先日 (2019年4月12日) の やまぼうしライブ では、 無理を言って クロキユウタ 氏のステージに 2曲ほどベースで乱入参加させていただきました。 その際のMCで、クロキ氏から次のようなお言葉が。 「今回、一緒に演奏し…

ライディーンのベースライン

一昨日のブログの続き。 またもユーチューブ漂流していて発見しました。 アマチュア (だと思う) による ライディーン (YMO) のベースカバー動画です。 むかーし、本曲を耳コピしてDAW打ち込みした経験がありますが、 そのとき、ベースラインをどこ…

テクノポリスのカバー動画

例によってユーチューブ漂流していて発見。 アマチュアによる テクノポリス (YMO) のカバー動画なんですが、 なんともYMOへの愛情が溢れる作品だと強く感じた次第です。 この手の完コピ動画を拝見すると、特に自分自身が完コピした経験のある曲であ…

教育ではなくプロパガンダだと思います

ヤフーニュースにこんな音楽関連記事を発見ーっ。 リズムから考えるJ-POP史 第2回: 小室哲哉がリスナーに施した、BPM感覚と16ビートの“教育” 小室哲哉 を心から嫌悪するオイラ的には見過ごすことができない記事タイトル。 早速、中を拝見しましたが・・・難…

マカロニ殉職

萩原健一 さんが亡くなられました。 享年68。 正直なところ、オイラ的には好きでも嫌いでもない芸能人でしたが、 高校生の頃 (だったかな?) にFM番組で聴いた 「酒と泪と男と女」 のカバー (ライブバージョン) が今でも印象に残っています。 んで、…

動く 「大瀧詠一」

オイラは1979年頃 (当時、高校生) にFMラジオ番組で初めて はっぴいえんど を聴いて以来、大瀧詠一 仙人のファンになり、現在に至ります。 ですが、それからインターネット、いや、YouTubeが普及するまでの約30年間、 「動いている大瀧仙人…

マスキング効果だと思います

最近、「内田裕也ってゴイスな人だったんだ」 的な記事や意見が インターネット上に散見されるような気がするんですが・・・ オイラ的には、ま~ったくそうは思いませんねえ。 まずはこちらの1973年のアマチュアロックフェスへのゲスト出演映像をご覧あ…