黄色いリボン

昨日ブログった 「うわさの男」 の作曲家である 森田公一 つながりでもういっちょ。
1974年リリースの 桜田淳子 6枚目のシングル曲 「黄色いリボン」 でおます。



何といっても特徴的なのはAメロのベースライン。
一聴してコードのルート音とは異なるベース音が使われていることがわかります。

この曲はkey=Fなので、ダイアトニックコードは次のようになります。

Ⅰ  = F (トニック)
Ⅱm = Gm
Ⅲm = Am
Ⅳ  = B♭ (サブドミナント
Ⅴ7 = C7 (ドミナント
Ⅵm = Dm
Ⅶm7-5 = Em7-5

全体的にアウトスケールしている箇所はないので、ほぼすべてダイアトニック内で完結しているように聴こえます。
となると、使用されているコードも上記ダイアトニックコード内で収まるはず。

・・・ですが、オンベースコードを使用することによりトライアドに比べて、
ちょっち変わったカンジのコード感を醸し出すことに成功しています。

耳コピしてみると、Aメロの進行は次のとおりになっていることがわかります。

F (on C) → Gm (on D) → C7 (on E) → F (on C) →
F (on C) → Gm (on D) → C7 (on E) → F

さすがに1980年代のAORを聴きなれた耳には、ちょっち強引なコード進行という気がしないでもないですが、
スタン・ハンセンばりの強引なアレンジにより、結果的にこの微妙なコード感が生まれているようにも思えます。

また、Bメロはフォークにも見られ定番のコード進行。

B♭ → B♭m → F → F → Gm → Gm → Gm7 (on C) → C7

そしてサビにはクリシェ的駆け上がり進行 (?) をはさんんだ後、
最後の最後にツー・ファイブの王道進行により完結。

F → Gm → Am → Dm → Gm7 → C7 → F → F (on C)/間奏

ちなみに最後のドミナント (C7) 後のブレイクの直後ルート音は最初の4分音符のみFで、
その後はCのオンコードに変化しているのがお茶目ですな。

うーぬ、素晴らしい。
森田公一先生の渾身の一曲ではないでしょーか。

なお作詞は 「うわさの男」 同様、阿久悠センセイ。
タイトルである 「黄色いリボン」 をモチーフに恋人たちの休日の情景を描いておりますが、
この時代の作品の多くがそうであるように、都会ではなく森・山・湖といったシチュエーションが設定されています。

それにしても 「ラブサイン」 ってのはいかに70年代とはいえ、すでに死語だったような気もします。









■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

  ▼ 9月定例やまぼうしライブ
   日時 : 9月14日(金) 19時30分~21時00分
   会場 : コーヒー&ギャラリー やまぼうし
   料金 : @500円 (ワンドリンク付き)
   内容 : 19時30分~ ノーザン☆スター (セクシャルヒーリング)
        20時15分~ クロキユウタ (フォークなブルース)
  https://2iqvfa.sn2.livefilestore.com/y1pCqhzacRcJN1J8cuGEsv0g13cjoYTl95AbuhwSnjvA6NE3gGpLxHpAGIRR-jmip52gEJFJXFqdtzwKhoczcgIlyVWdtFCf9Oe/20120914yamaboushilive_flyer.jpg?psid=1

  ▼ 森下よしひさフィルムコンサート #03 / かぐや姫メドレー
  ※[YouTube]ロゴをクリックすると大きな画面 (別ウインドウが開きます) で観られます
  

  ▼ 北街道の唄プロジェクト
  http://www.kitakaidounouta-project.net/
  ※故・森下よしひささんの名曲をCD化するというプロジェクト。
   森下さんへのメッセージを掲示板にお書きください。
   CDをお買い求めいただければなおうれしス

  ▼ Recording Studio GARAGE MIHO (本館) はこちら
   http://www.geocities.jp/garage_miho

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■