出演者がPAオペを兼務するのは好ましくない

昨日、じゃっきー 氏からコメントいただいたとおり、
マチュアのライブにおいて、出演者がPAオペを兼務するのは好ましくない。
つーか、オイラ自身が何度もそれで失敗しているので自戒を込めて断言する。

たとえば、自分自身がギター弾き語りで 「やまぼうしライブ」 に出演したケース。

いつもは FOH (Front Of House=客席後方のセンター席) に設置するPA卓を、
自分自身が出演者とPAオペを兼務する場合はステージ袖に設置するよう変更するワケだが、
当然、演奏中にギターとボーカルとリバーブのミックスバランスを変更することはできず、
また、弾き語っている本人がモニターで聴いているバランスと客席側のバランスが一致するはずもなく、
的確な客観的判断を付けることができない。

やはりこーゆー場合は、PAの経験のある知人にFOHに座ってもらい、
PAオペを委ね、適宜ミックスバランスをとってもらうようにすべきである。

だが、アマチュアミュージシャンのライブを見に行くと、
意外にも出演者とPAオペを兼務する現場に出くわすことが少なくない。いや、かなり多い。
あるいは、出演を待っている別の出演者がPA卓に座っていたりするが、ほとんど何もしていない。

ギター弾き語りライブの場合なら、
ピックアップの種類 (パッシブorアクティブ) によってアタマ (トリム) を調整する、
曲の種類 (アップテンポorバラード) によってリバーブタイムを調整する、
ギターの弾き方 (アルペジオorストローク) によってフェーダーを調整する、
演奏時とMC時でリバーブのオンとオフを調整する、
・・・等の卓操作を行うことはPAとして最低限の義務。

その程度のオペもできない、しないような音響を 「PA」 などと呼んではいけない。
ハッキリ言ってそんなPAとオイラのPAが同レベルに見られたら迷惑だ。
たとえローカルなアマチュアPA屋と言えども、その位のプライドはある。

逆を言えば、出演者がPAを兼ねても支障がないライブやイベントなど、
オイラに言わせれば 「その程度のレベル」 と言うこと。

いつにも増して辛口な記事だとは自覚しているが、オイラの場合、
ミュージシャンである前に 宅録ヲタク」 であり 「アマチュアPA屋」 であることで
他人との 「差別化」 を図っているとの自覚があるので、そこは譲れない一線である。


いい機会なのでついでに書かせていただくが、アマチュアミュージシャンのみなさんは
「良いライブ」 とは一体どのようなものか、
「良いライブ」 を創造するにはどのような要素が不可欠か、
具体的な方法論を考えたことがおありだろうか?

オイラが考える 「良いライブ」 の定義、そしてそのために必要な要素とは次のとおりとなる。

まず、「良いライブ」 の定義について、それは主催者や出演者が判断するものではなく、
お客さんが判断、判定するものである、と言うこと。
すなわち、ライブに訪れたお客さんが最初から最後まで誰ひとり途中退席することなく閉幕し、
お客さんアンケートに 「ぜひ次回も見たい」 と言う回答が9割以上であった場合こそ、
「良いライブだった」 と判定していい、とオイラは思っている。

ただし、この場合、本音ではなく 「ご祝儀」 的な意味での評価と言う見方もできるので、
アンケート欄には必ず 「良くなかった点、気になった点をお書き下さい」 等のコメント欄を設け、
そこに辛口コメントがひとつもないような場合は疑ってかかるべきだ。
すなわち、「本当は書きたいけど知り合いだから書けない」 と言う意味として捉えるべきで、
逆に言えば、辛口コメントも書いてもらえないほどレベルが低かったかもしれない、とも考えられる。

オイラがブログ等に辛口記事を掲載するのは、自分自身が企画、出演、するイベントに対し、
忌憚のない辛口コメントを寄せてほしいからに他ならない。
お互いに遠慮し合って改善点も言い合えない程度の信頼関係ならノーサンキューだ。


では、「良いライブ」 を創造するために必要不可欠な要素とは。

まず何と言っても、誰もが納得する表現力を持った出演者がいること。
少なくともお客さんに 「あれならオレの方が上手いなあ~」 と思われるようでは言語道断。

次に優秀なスタッフを揃えること。
音響、照明をはじめ、舞台袖に控えるステージ係、お客さんをフォローする会場係や受付係、等、
自分で 「考えて」「行動できる」 スタッフを確保することが何よりも大事である。

次にショーとしての 「演出」 を工夫すること。
ステージ上の小道具、大道具、等の舞台装置をどうするか、
どんなコンセプトのデザインで会場内を統一するか、
プロジェクターやVJを使った 「煽り」 を取り入れるのか、
お客さんに配付するチラシ、パンフレット、アンケートはどうするか、
ステージ上の流れ (前座~中堅~メインエベント~アンコール) をどう作り上げるか、等々。
「演出」 に関しては考え出せばキリがないほど奥が深いモノと認識している。

また上記以外にも、重要な 「ライブ告知」 の方法論等も忘れてはならないが、
正直なところ、オイラが最も苦手とする分野であり、
未だにノウハウの 「ノ」 の字も確立できていないので、
残念ながらオイラにはそれを書く資格もスキルもない。


実際のところ、オイラ自身が企画・主催、そして関係させていただいたライブ・イベントのうち、
上記のすべての面で満足がいく 「結果」 を残せたことはない。
だが、なぜ結果を残せなかったのか、次回はどのように改善していけばいいのか、
と言ったノウハウは確実に蓄積されている。

もちろん、自分が関係するすべてのライブがこうあるべきとは思わないし、
気軽に出演できるライブハウス主催の企画ライブ等を否定するものでもないが、
プロであれアマチュアであれ、ミュージシャンである以上、
一般ピーポーより 「目立ちたがり屋」 であることは間違いないので、
一度くらいは一世一代のイベントに出演してみたいと思うのは当然だろう。

しかし、一世一代のイベントに出演しようと思ったら、当然それなりのタレント性、
カリスマ性、音楽的才能、パフォーマンスのスキル等が必要とされるワケで、
その才能が自分にはない、と自覚したのであれば、オイラのように裏方に回るべきだ。

その才能がないにも関わらず、
昔の栄光やただ単に自己満足的な欲求のみで 「出演者側」 にこだわることは、
正直言ってみっともない。
例えに出して申し訳ないが、昨日ブログった 剛竜馬の悲劇」 と何ら変わらない。


己を知る

実はこれこそが人生においてもっとも過酷で残酷な 「試練」 なのではあるまいか。


追伸:
昨日は当ブログのアクセス新記録400件/日を記録すますた。
おありがとうござーい。




■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

  ▼ Recording Studio GARAGE MIHO(本館)はこちら
   http://www.geocities.jp/garage_miho

  ▼ 渋ロックフェスティバルに出演します
   日時 : 10月25日(日)18時30分開場、19時00分開演
   会場 : ライブハウスUHU
   料金 : @1500円 (ドリンク別)
   出演 : 昭風堂、SHIN-RA、BLUES和也 、ほか

  ▼ 11月定例やまぼうしライブ いよいよ本日開催!
   日時 : 11月13日(金)19時30分~21時00分
   会場 : コーヒー&ギャラリー やまぼうし
   料金 : @500円(ワンドリンク付き)
   出演 : 19時30分 松尾貴臣 (NEO社会派ミュージシャン)
        20時15分 Misato & Shin (Street Legend)

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■