「中学校でダンスが必修化」 について思うこと

2012年度から中学校においてダンスとブドウが必修科目になったとな。

文科省のサイトからコピペ
中学校武道・ダンスの必修化文部科学省では、
平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、
新学習指導要領では中学校保健体育において、
武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。

武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、
基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、
勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。
また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、
相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。

ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」 で構成され、
イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して
仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、
仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりすることに
楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。

このニュースを聞いたときの第一印象は、
「ほー、頭の固い文科省役人が思い切った改革路線を打ち出したものだ」
でありました。

その後、多くの方がブログ等でこの必修化について賛否両論を繰り広げているのをチラ見してまいりました。
どの意見にもそれなりの根拠に基づいており、肯定するのも否定するのも難しく感じます。

オイラ的には、ダンス・・・特にヒップホップ系の音楽やダンスが学校に流れ、
その音楽に興味のない子どもたちまで踊らされることには若干の違和感を感じますが、
それでも、テレビゲームにばかり夢中になりがちな子どもたちに
「身体を動かす楽しさ」 を知るきっかけになるかもしれないことを考えれば、
オイラ的には 「許容範囲」 と思います。

ただやはり、60~70年代において 「社会への反抗」 のシンボルでもあった、
ロックミュージックやストリートダンス等が50年後に義務教育の科目になってしまうとは、
時代の変化を実感せずにはいられませんねえ。


さて、話はガラリと変わって、教育現場でダンスが必修化するということは、
ダンススクールやダンスイベントを取り巻くビジネスチャンスが広がるということでもあります。

恐らく、ヒップホップ系ダンサー、クラブDJ、テクノ系トラックメイカー等にも、
活躍の場が広がっていくのではないか? という予感もします。

それに反して、アコギ弾き語リストに代表される 「踊れない音楽」 を持ちネタとするミュージシャンは、
活躍の場が激減してしまうのではないか? との危惧もあります。

予想が難しいのが、70年代ディスコ等のクラシックなダンスミュージックを得意とするバンドのニーズ。
サタデー・ナイト・フィーバー世代のリクエストが再燃するのか、
ヒップホップ/ラップ系のニーズに押しつぶされてしまうのか、
どのように展開していくのか、推移を見守りたいと思います。

果たして、現在、フォーク系を中心に音楽活動をされているアマチュアミュージシャンは、
「今の方向性ではお客さんが集まらない」 ような事態に陥ったとき、
音楽そのものを辞めてしまうのか、あるいは、方向性をシフトして音楽活動を継続するのか、
どちらを選択されるんでしょうかねえ。




マチュアミュージックに関するアンケート専用サイトを設置しました。
ぜひクリックして投票にご協力くださいませ。
「アンケートの小部屋」
現在のお題・・・自分のライブを見に来てくれたミュージシャンのライブに今度は自分が見に行きますか?
(投票締切日:3月29日)





■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

  ▼ 4月定例やまぼうしライブ ~森下よしひさフィルムコンサート~
   日時 : 4月13日(金) 19時30分~21時00分
   会場 : コーヒー&ギャラリー やまぼうし
   料金 : @500円 (ワンドリンク付き)
   内容 : 故・森下よしひささんのライブ映像、スライドショー等を上映予定です

  ▼ 北街道の唄
  ※[YouTube]ロゴをクリックすると大きな画面 (別ウインドウが開きます) で観られます
  

  ▼ 北街道の唄プロジェクト
  http://www.kitakaidounouta-project.net/
  ※故・森下よしひささんの名曲をCD化するというプロジェクト。
   森下さんへのメッセージを掲示板にお書きください。
   CDをお買い求めいただければなおうれしス

  ▼ Recording Studio GARAGE MIHO (本館) はこちら
   http://www.geocities.jp/garage_miho

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■