VJへの挑戦(その1)

イメージ 1

5年くらい前から「VJ」なるものに大いなる関心を持っている。

「VJ」とはなんぞや?と言う方にはこちらが参考になると思われ。
http://www.digitalstage.jp/backstage/gavj/

VJとは「Visual Jockey」の略で(注:Video Jockeyとの説もある)
よーするに2台の映像再生機器(ビデオデッキ、DVDプレーヤー、フォトビューワー等)を
の映像出力をビデオミキサー(あるいはスイッチャー)に入れ、
外部の音楽・音声に合わせて、適宜、映像を切り替えなたり映像効果をつけながら、
プロジェクターでスクリーンに投影する、というモノである。

ただし現在は、外部映像機器など使う人はほんのわずかで、
大多数のVJは、パソコンとVJソフトとフィジカルコントローラーのみで対応している。

ご多分にもれず、オレも5年くらい前に当時のメインストリームであった
デジタルステージ社の「Motion Dive 3」を購入して、
自宅でいろいろといぢってみたが、外部映像出力への変換がうまくいかず
(注:当時は高価なスキャンコンバーターが必須だった)
なおかつ、Windows XPに未対応だったため、
Windows ME を使わなくなると同時に我が家の常用ソフトから外れていった。

その後、ようやくXP対応の新製品「Motion Dive Tokyo」がリリースされ、
早速購入してみたのだった。

さらにその後、ヤフオクで念願のプロジェクターをゲットし、
ようやく自身の手でVJを行う環境を揃えることができた。

しかし、なかなかライブでこれらを駆使するシチュエーションは訪れず、
2年弱前の秋に一度だけ「一人DJ・VJパーティー」を実験的にやってみたのみで
(注:案の定、失敗でした)その後、出番はなく現在に至ってる。

だが今年は、大々的にVJ・照明等を駆使したイベントをやってみたい!意欲が旺盛なので、
まずは手始めに、9月初旬にとある実験的ライブ企画を検討中である。

初めての試みが多く、本当にできるのか、何が必要なのか、
頭で考えているイメージが具現化できるのか、問題は山積であるが、
ひとつひとつ試行錯誤していきたいと思う。

ライブの詳細が煮詰まったら改めてインフォメーションしますよってに、
期待しないでお待ちくださいまへ。




☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

  あやあねさん情報!

   ・アットエスのアーティスト紹介ページはこちら
    応援メッセージを書き込んで下さいっ!
    http://www.at-s.com/bin/musi/MUSI0110.asp?id=D8773

   ・あやあねさん紹介ブログはこちら
    http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/31496238.html

   ・あやあねさん関連ブログのアーカイヴ
    ① http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/13378398.html
    ② http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/18266204.html
    ③ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/18690908.html
    ④ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/20693173.html
    ⑤ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/21181887.html
    ⑥ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/21224348.html
    ⑦ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/21852281.html
    ⑧ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/26420481.html
    ⑨ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/35402469.html
    ⑩ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/35610848.html
    ⑪ http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/36658735.html

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆



■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

  ▼ Recording Studio GARAGE MIHO(本館)はこちら
   http://www.geocities.jp/garage_miho

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■