リアンプ

恥ずかしながらオイラ、「リアンプ」 という用語の意味を、
サウンド&レコーディングマガジン 2014年3月号を読むまでまったく理解していませんでした。

ディープな宅録ヲタの方であればご存知とは思いますが、
こちらのサイトに詳しく説明されていましたので、興味のある方はご一読あれ。

▼ 「リアンプ」 の大きな勘違い

よーするに、DAWやMTRにレコーディングした音 (たとえばギタートラックの音) を、
モニタースピーカーやギターアンプ等で鳴らし、
その音を、マイクを使って再レコーディングするというワザなんだそうな。
こーすることにより、いかにもライン録音臭いトラックに 「空気感」 を付加することができるとか。

イメージ 2


うーん、ハッキリ言ってオイラ的にはまったく興味が沸かないレコーディング手法ですが。

サンレコ3月号の特集記事では、エレキギターの録音トラックに一味加えるワザとして、
このリアンプの具体的な活用事例が紹介されています。


一般的にDAWを使ってエレキギターを録音する場合、
1 ハードウェアのギターアンプシミュレーターを使って 「かけ録り」 する方法と、
2 ソフトウェアのギターアンプシミュレータープラグインを使う 「後がけ」 方法、という
2つの手段があるワケですが、後者の場合において、ソフトウェアプラグインの代替手段として、
このリアンプが有効である、とのことです。

具体的には、オーディオインターフェースのアウトプットから、
ギタートラックの音のみが出力されるようにDAWのソフトミキサーの出力をアサインし、
そのアウトプットとギターアンプをケーブルで繋ぎ、
ギターアンプを好みのセッティングに調節した後に、
別トラックにマイク録音する、という手順になるワケですが、
ここにひとつ、問題が生じます。

宅録ヲタやPA屋の方であれば先刻ご承知のとおり、
エレキギターの出力はHi-Z (ハイインピーダンス) であるので、
ギターアンプの入力は 「ロー送り、ハイ受け」 となるように、
さらに大きな入力インピーダンスに設計されていますし、
ミキサー等のローインピーダンスのインプットに接続する際には、
Hi-ZをLo-Zに変換する機材 = ダイレクト・インジェクション・ボックス (DI) を
経由することが定番となっています。

しかし、リアンプを行う場合は、オーディオインターフェースの出力 (Lo-Z) から
ギターアンプの入力(Hi-Z)に接続することになるので、
DIとは逆の性能の機材を使用する必要がある、とのことです。

その製品、すなわち 「逆DI」 の定番こそがこちらのイチモツ。

▼RADIAL Reamp JCR 
イメージ 1










































▼製品情報

そうか~、サンレコの広告ではよく見かけていましたが、
こーゆー用途に使用する機材とは知りませんでした。
面目なし。

ちなみに気になるお値段は、サウンドハウス価格で28300円とな。

ハッキリ言って高額すぎませんか?
やはりオイラ的には、費用対効果を考えると、リアンプにまでこだわる意欲が沸きません。
そんなんだからオイラはアマチュアどまりなんですけど。




■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■


 ▼ 月定例やまぼうしライブ
  日時 : 3月14日(金) 19時30分~21時00分
  料金 : @500円 (ワンドリンク付き)
  内容 : 渡辺真由子 (ピアノソロ)、他

▼ 関連リンク












トワイライト・ヴュー (2000年に宅録したオリジナル曲です)








※オイラ20代の頃に加入していたアマチュアバンド アーバンギア のデモ音源です

※故・森下よしひささんの名曲をCD化するというプロジェクトです

※オリジナル曲や関係各位のライブ音源等をアップロードしてあります

宅録作品や関係各位のライブ映像等をアップロードしてあります

※2004年に立ち上げたホムペですが2007年以降更新しておりません

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■