ムーンライダーズライブ初体験の感想など

先週の土曜日 (12月17日)、中野サンプラザまで ムーンライダーズ のライブを観に行ってまいりやした。
オイラ的正真正銘のムーンライダーズライブ初体験。

果たしてその感想は・・・

偽らざる感想を一言で表すなら、「イマイチでした」
以下、その理由についてつらつらと記していきたいと思いまする。

まず、オイラが所有しているムーンライダーズのアルバムはわずかに3枚で、
(火の玉ボーイ、カメラ=万年筆、アニマル・インデックス)
あとはBS放送やYouTubeで観た程度の 「楽曲の知識」 しかありませぬ。
しかし、上記3枚のアルバムの変態度は凄まじく、
昔から 「かなーり気になるミュージシャン集合体」 でありました。

んで、昔からのオイラの持論として、初めてライブを観に行くミュージシャンの場合、
予習 (=予めそのミュージシャンのアルバムを聴きこんでいくこと) をしない、ようにしています。
むしろ、予備知識がない方が自分の 「第一印象」 を確実に判断できる、と思いますんで。

と言うワケで、今回も 「予習」 をしないまま、ライブに臨んだところ、
上記3枚のアルバムの中から演奏された曲はわずかに1曲!
あとはなんとなく聴き覚えがある曲が数曲で、初めて聴く曲が9割以上でありますた。

その 「初めて聴く曲」 のほとんどが 「意外と普通の曲」 だったように感じてしまい、
もっと変態的で、プログレもどきで、緊張感の連続を期待していた身には 「あれ?」 と言うカンジでありますた。

また、恐らくオイラ以外の99%のお客さんは、相当にコアなファンのようで、
「お約束ムーブ」 や 「ライブの定番曲」 を知り尽くしていらっしゃった様子であったため、
オイラひとりだけ疎外感を感じてしまったと言うオチざんす。

「普通の曲のよう聞こえた」 とは書きましたが、そこは変態で鳴らしたムーンライダーズゆえ、
一聴してコード進行が 「読める」 ような曲は少なかったです。

それと、今さらながらに感じたのが、ムーンライダーズって 「黒っぽさ」 が皆無ということ。
ブルージーな曲はなし。ポリリズム (16ビート) もなし。ヨコノリ (スイング) もなし。
これって結構オイラ的には衝撃的でもありまして、逆を言えば、
いかに自分が常日頃からこれらの要素を満たした音楽ジャンルばかりを聴いているか、改めて自認した次第。

他に気になった点を箇条書きしてみます。
・極端にMCが少なかったこと。
・また、そのMCの内容がありきたりでつまらならかったこと。
・鈴木兄弟 (慶一、博文)の 楽器演奏技術が他のメンバーに比べてワンランク下だったこと。
 (失礼ながら博文氏のベースラインはかなりワンパターンでした )
・PAの出音が全体的にブーミーで、なおかつ大音量だったこと。 (歌詞が聴き取りづらい)
・とにかくファン(お客さん)のカルト度が高かったこと。
・ライブの最後のプロジェクタを使った演出に胸がじーんとなったこと。
・やはりムーンライダーズの 「詞の世界」 は凄まじかったこと。


総論として、ムーンライダーズのライブは 「一見さん」 には馴染みにくいが、
30年来のコアなファンにはかけがえのない聖域であった、と感じましたな。
かと言って 「もう二度とライブは見に行かないのか?」 と言えば、いえ、決してそうは思いません。
また観てみたいです。ただし、今度は少し予習してから。


最後に、ムーンライダーズは今期のライブ活動をもって、
バンドとしては無期限の活動休止になるとのことですが、
この日の最後のMCで鈴木慶一はハッキリとこう宣言しました。

「また進化したら会いましょう!」


ちなみにこの日、オイラは例によって高速バスを使って静岡から往復したワケですが、
18時30分開演で、恐らく2時間程度のライブだと予測し、
帰りは21時20分新宿発のバスに乗れるかな、と高を括っていたら、
開演が30分押したとは言え、よもやの21時40分終演 (正味休憩なしの2時間40分!) で、
結局、22時20分の最終バスに乗車することとなりました。
しかもライブ中、恐らく2時間近く立っていたんで、けっこう疲れましたとさ。

ふー。







■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

  ▼ 1月定例やまぼうしライブ
   日時 : 1月13日(金)19時30分~21時00分
   会場 : コーヒー&ギャラリー やまぼうし
   料金 : @500円 (ワンドリンク付き)
   出演 : 丸山研二郎宗玄カズヒロ
  http://garagemiho.com/flyer/2012013yamaboushilive_flyer.jpg

  ▼ 北街道の唄 (8'45"~)
  ※[YouTube]ロゴをクリックすると大きな画面 (別ウインドウが開きます) で観られます
  

  ▼ Recording Studio GARAGE MIHO (本館) はこちら
   http://www.geocities.jp/garage_miho

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■